ハンドクリームとネイルオイルの違い【ハンドケアサロン天使のぱぁ福岡店】
こんにちは!
ハンドケアサロン天使のぱぁ福岡店です👼🏻
突然ですが皆さんはハンドクリームとネイルオイルどちらも使っていますか??
施術をさせていただく中で「ハンドクリームを指先まで塗っているから、ネイルオイルは塗らない」という方が多いように感じています💦
今回は、”ハンドクリームはネイルオイルの代わりになるのか”についてです!
結論としては、
ハンドクリームだけで指先までの保湿はできていません
手の甲と爪周りの皮膚は肌質が全然違います。
そして、
・ハンドクリームはクリーム状
・ネイルオイルはオイル状
なので、浸透率が変わってきます。
手の甲に比べて皮膚が硬い爪周りは、クリーム状よりオイル状の方が浸透しやすいです!!
また、それぞれ含まれている成分が違い、役割がちがいます!🧐
・ハンドクリーム
手肌の保湿に優れ、外部の刺激から肌を守りますが、爪自体には十分な栄養を与えることができません。
・ネイルオイル
爪とその周辺のキューティクルに浸透し、必要な栄養と潤いを直接届けることができます。
このような理由からハンドクリームとネイルオイルの併用をおすすめ致します!👍
ネイルオイル→ハンドクリームというように…
ネイルオイルとハンドクリームの相乗効果を得るために、塗る順番には注意が必要です!⚠️
ネイルオイルで爪周りに潤いや栄養を与えてから、クリームの油分でフタをするのが正しい順番です!!
ここからはおすすめのネイルオイルの選び方をご紹介します。
ネイルオイルの容器のタイプは4種類あります!
▼マニキュアタイプ
量が調節しやすく初心者でも使いやすいが持ち運びには不向きのため自宅ケアに向いている
▼ペンタイプ・ロールオンタイプ
少しづつ出てくるため液だれの心配がなく、外出先でも手軽に塗ることができる
▼スポイトタイプ
1敵ずつ垂らして使うため直接肌に触れることがなく、衛生面が気になる方におすすめ
ご自身の状況に合わせて選んでみてください✨
次にハンドクリームについてです。
基本的にはお好みの物を使っていただいて大丈夫です!
問題はその使い方。
どれくらいが適量なのかということです🤔
ハンドクリームの適量は…
一回に使用するハンドクリームの量の目安は、差し指の指先から第1関節までの長さです。
すでに乾燥などで手荒れがひどい状態なら、人差し指の第2関節くらいまでの量をたっぷりと使いましょう!!🫣
天使のぱぁ福岡店には
元ネイリストや美容部員がおりますので、
皆様のお悩みを聞き、一人一人にあったケアの方法をご提案させていただきます🫧🫧
ハンドケアをし、乾燥知らずのしっとり美肌を手に入れましょう✨
福岡店スタッフ一同心よりお待ちしております🌟
最新情報やお得な情報を随時配信しておりますので、ぜひSNSもチェックしてみてください!